~お知らせ~ 脳リハビリデイサービス大泉学園はなみずきは
令和7年3月31日をもって終了することとなりました。
長年の間ご愛顧を頂き、誠にありがとうございました。
電話番号 03-3924-2041(代表)
●日本認知症予防学会認定
認知症予防専門士教育関連施設
●日本臨床美術協会 認定施設
「脳リハビリデイサービスとは・・・」
認知症に特化した地域密着型通所介護サービスです。
認知症の発症と進行予防、認知機能維持・回復だけでなく、在宅支援機能も併せ持ちます。
認知症の進行状況に応じたきめ細やかな対応を行い、住み慣れた環境で穏やかに生活していくためのお手伝いをさせて頂きます。
少し前まで、ヒトの脳細胞は誕生以降減 少し続ける一方で、新たに発生することはないとされていました。
そのため「加齢と共に、もの忘れをしたり認知症になりやすくなるのも当然だ」などと言われてきました。
ところが近年、成人になってもヒトの脳は神経細胞が新生することがわかってきたのです。
「認知症」という言葉を聞くと、どうにも抗いようのないもののように感じられる方が多いですが、病気の早期発見と適切な治療によって進行を遅らせることができるのです。
こうした進歩は、アルツハイマー病の認知症リハビリテーションにも大きな影響を与えています。